目次
はじめに
歯ぐきが黒ずんでいると不潔に見えたり、不健康に見えたりするため気になりますよね。
最近、歯のホワイトニングのように歯ぐきをきれいにできる歯ぐきのピーリングを行うクリニックが増えています。
ここではそんな歯ぐきの黒ずみの原因や歯ぐきのピーリングについてご説明しましょう。
歯ぐきの黒ずみの原因
喫煙
たばこを吸っている方の歯ぐきが黒ずんでいるのはタールやニコチンなどの成分が歯ぐきの中のメラニン細胞を刺激することで、メラニン色素が歯ぐきに定着するからだと言われています。
たばこに含まれるタールやニコチンなどは血管を収縮させるため血流が悪くなってしまい、歯ぐきに大切な栄養分が行き届かなくなり歯周病になりやすいとも言われています。
歯の神経が死んでいる
怪我や虫歯などで歯の神経が死んでしまうと、歯が黒くなり元に戻らないと言われています。また、同時に歯ぐきも黒ずんでしまうことがあります。
歯周病
重度の歯周病になってしまうと、歯ぐきの内側が黒ずんでくることがあります。
その理由は歯周病が歯ぐきの奥の方まで進行してしまったため炎症が起こるからで、さらに進行すると歯ぐきから血が出てプラークと混ざり歯石が黒くなっていきます。
もし、ご自分の歯を見た時に歯ぐきの中が黒くなっていれば、歯周病がかなり進行していると思ってもいいでしょう。
歯周病が進んでしまうと、ブラッシングや歯石を取っただけでは食い止めることはできません。歯ぐきの黒ずみに気が付いたら、なるべく早くクリニックへ行っていただき歯周病治療を受けるようにしましょう。
被せものや差し歯によるもの
虫歯治療などで歯に詰めものや被せものをすることが多いですが、保険適用の金属製のものを使うと変色することがあります。
金属の色が歯ぐきから透けて黒く見えたり、金属成分が溶け出し歯ぐきが黒ずんだり、金属成分が歯ぐきに沈着することで色が黒くなります。
生まれつき
生まれつき先天的に歯ぐきが黒い方もいらっしゃいます。
このような場合、歯ぐきにメラニン色素が沈着しているため歯ぐきが黒ずんでいるのです。生まれつきではあるものの、メラニン色素の沈着なので病気だということではありません。
歯ぐきのピーリングとは
歯ぐきが黒ずむと歳を取って見えるので、歯ぐきのピーリングを受けることでいつまでも若々しい歯ぐきを保つことができます。
また、精神的にも変化が現れるため歯ぐきにコンプレックスがある方はもちろんのこと、接客業や営業など人目につく職業の方にもおすすめです。
では、歯ぐきのピーリングとはいったいどういったものなのでしょうか。
あまり聞き慣れないかもしれませんが、歯ぐきのピーリングとは歯ぐきに付着した色素をレーザーや薬剤を使って除去していく治療法です。これを行うことによって色素沈着した薄い革をはがして新しい歯ぐきが再生され、きれいな色になっていくメカニズムです。
歯ぐきが黒ずんだ状態からきれいなピンク色になれば歯も白く見えるようになり清潔感あふれる口元になるでしょう。
歯ぐきのピーリングのことを歯ぐきのホワイトニングや、ガムピーリングと呼ぶクリニックもあるようですね。
ただ、歯ぐきのピーリングは誰でも受けられるというわけではありません。
歯ぐきのピーリングに使われる薬剤にアレルギーがある方や妊娠中の方、お子さんや高血圧などの方、薬を服用中の方などはできない場合があるため、前もってクリニックで確認するようにしましょう。
歯ぐきのピーリングの費用
歯ぐきのピーリングは歯のホワイトニングと同じで保険が適用されないことを覚えておきましょう。
保険外診療なのでクリニックによって設定されている料金に差があります。
クリニックによっては片方の歯ぐきだけ、などの施術もできるようです。たとえば、笑った時に上のあごだけ目立つのでピーリングしたいという場合も対応してくれるクリニックもあります。
費用の目安としては両側で5千円から1万円程度のところが多いようです。
歯ぐきのピーリングの注意点
刺激物を避ける
歯ぐきのピーリングを行った後は薬剤などで歯ぐきが非常に敏感な状態になっていますので、炭酸飲料や辛い食べ物など刺激のあるものをは避けるようにしましょう。
また、施術後数日経つと薄い皮のようなものが出たりしますが、自然にめくれてしまうまで無理にはがすのは厳禁です。
無理にはがしてしまうと、まだ再生されていない皮膚が出てきたり敏感な状態なので痛みが起きることがあるからです。
色の濃い飲食物を避ける
色の濃い飲食物、特に紅茶やコーヒー、赤ワイン、キムチやカレーなどをしばらく避けるようにしましょう。
どうしても食べたい場合は食べたり飲んだりした後すぐに口をゆすぐようにしましょう。
禁煙する
たばこを吸う方はしばらくの間は控えるようにしましょう。
たばこを吸うことでステインが付いてしまい、歯ぐきが黒ずんでしまうからです。
どうしても禁煙できない場合は本数を少なくすることだけも構いませんが、再発しやすいことを覚えておきましょう。
痛みがある場合は鎮痛剤を飲む
歯ぐきのピーリングは歯ぐきを薬剤を使ってはがしとる治療法なので、その刺激により痛みが起きることがあります。
どうしても痛みがひどくて我慢できない場合にはクリニックで鎮痛剤を処方してもらい飲むようにしましょう。
まとめ
歯が白いことも相手に与えるイメージに大きな影響がありますが、歯ぐきの色も意外と影響があると言われています。
また、歯ぐきの黒ずみの原因は一人一人違っていますので、クリニックで歯ぐきのピーリングを受けると同時に
どうして歯ぐきが黒ずんでしまったのか原因をつきとめることも大切です。
クリニックでは患者さん一人一人の歯ぐきの黒ずみの原因をしっかりと突き止めてくれ、治療を行いながら対策などを教えてくれるはず。
もし、歯ぐきの黒ずみが気になるなら、ここでご紹介した歯ぐきのピーリングを試してみませんか?