はじめに
審美歯科では歯並びを改善したり、歯を白くなるなど口元を美しくする治療が可能です。
そんな審美歯科でよく使われている素材がセラミックですが、セラミックは歯を白くでき美しくすることができる素晴らしい素材です。ここでは虫歯になりにくいセラミックのケア方法についてご紹介してみたいと思います。
セラミックのメリットとは
セラミックで治療するとどういったメリットがあるのでしょう。ここではセラミックで治療するとどういったメリットがあるのかを具体的にご紹介します。
虫歯になりにくい
いったん治療した歯がまた虫歯になってしまうというお悩みをお持ちの方は多いはず。これを二次虫歯と言いますが、セラミックにすればそういったリスクを回避できます。セラミックが虫歯になりにくいのはプラークが付きにくく歯との密着性も高いからです。
そもそも、二次虫歯とは被せものや詰めものと天然の歯との間に隙間ができるため起こるものですが、セラミックなら歯と密着性が高いため隙間ができにくいという特徴があります。
虫歯の原因となるプラークも付きづらいことを考慮しても、二次虫歯になりづらいというメリットはうれしいですよね。
金属アレルギーの心配がない
金属アレルギーの方はセラミックを使って治療すれば安心して治療が受けられます。セラミックは陶器と同じ材質なので金属アレルギーの心配がないですが、いくつか種類があって金属を使っているメタルボンドのようなものもあります。
なので、金属アレルギーの方はそれをクリニックで伝えるようにし、金属を一切使っていないものを選んでもらいましょう。
寿命が長い
被せものや詰めものは人工物なので、永久に使い続けることは不可能です。
銀歯の場合は実際に数年程度で劣化してしまい、交換し続ける必要があります。セラミックも寿命があると言えばありますが、寿命が長いというのがメリットです。
特にオールセラミックで治療を行いアフターケアをきちんと行っていれば、20年程度は使い続けられると言われています。さらに、使っている間は変色しづらく劣化しにくいこともメリットです。
寿命を延ばせればそれだけ美しさを保つことができ、クリニックへ行く回数を少なくすることもできます。
審美性が高い
セラミック治療を行えば美しく白い歯を手に入れられます。また、周囲の天然の歯とバランスを取るため歯の大きさや色などを好きなように選べます。
さらに、歯の向きも自由なのできれいな歯並びにすることができます。白い歯は知的なイメージや清潔感を与えることができるので、セラミック治療はおすすめです。
セラミックは陶器でできているため劣化や変色がほとんどなく、時間が経っても黄ばんだりせず美しい白い歯を長期間保つことが可能です。
歯ぐきが黒ずむ心配がない
保険を使った銀歯などには金属を使っています。
金属を使った詰めものや被せものを長期間使い続けていると、金属の成分が溶け出し歯ぐきが黒ずんでくると言われています。
ですが、セラミックで治療すれば金属を使っていないので歯ぐきの黒ずみの心配がありません。
セラミックのデメリット
以上のようにセラミックで治療するとメリットが非常に多いですが、一切デメリットがないというわけではありません。では、どういったデメリットがあるのでしょうか?
オールセラミックなどセラミックを使った詰めものや被せものは保険が適用にならないため全て自由診療となります。
1本当たりの費用は8~18万円程度となっており、お口の中全体をセラミックで治療しようとすればかなり費用がかさむというデメリットがあります。
ただ、料金にどこまで含まれるのか、保証期間などについてはクリニックによって違っています。また、セラミックと一言で言っても種類もさまざまなんおでカウンセリングの際にしっかりと聞いておきましょう。
セラミックのケア方法
上でもご紹介したとおり、オールセラミックは天然の歯と比較すると汚れが付きにくいという特徴があります。とは言っても、歯磨きがいい加減で良いということではありません。汚れが付きにくいだけとういことを理解しておきましょう。
歯磨き法としては人それぞれ違いがありますが、ブラッシングの強弱や歯ブラシの硬さなど注意したいことがあります。
セラミックの歯をケアする際にはやわらかめの歯ブラシを使って優しくブラッシングすることが大切です。力を強く入れてブラッシングすると目には見えないものの傷が付いてしまうので、着色汚れの原因になったり、歯ぐきが下がったりします。
ですので、セラミックで治療するまで強くブラッシングしていたという方は優しく磨くようにしましょう。また、セラミックは天然の歯と比べて歯ぐきとのさかい目があるためしっかりとこの部分を磨くようにしましょう。
日ごろのセルフケアも重要ですが、ご自分でのケアには限界があるためクリニックへ定期的に通っていただき、プロにクリーニングしてもらうようにしましょう。
クリニックで噛み合わせを調整してもらうこともセラミックの寿命を延ばすには重要です。
セラミック治療は自由診療なので費用もかさみます。日ごろのセルフケアとクリニックでのプロによるケアによって、しっかりと意識を持ってケアをしていくようにしましょう。
次に、セラミックのケアで重要なことはセラミックは欠けやすい特徴があるため、歯ぎしりをする方は寝ている間の歯ぎしりに注意が必要です。
寝ている間は無意識に歯ぎしりしてしまいコントロールできない状態なので、起きている間より強く噛む方が多いです。
割れてしまう原因のほとんどはこの寝ている間の歯ぎしりのようですね。
歯ぎしりが心配という方はマウスピースを装着するなどの方法で防止できます。
まとめ
セラミックで治療を受ければ自然で白く美しい歯を手に入れられます。ただ、比較的高額な費用がかかるので身近に感じないかもしれませんが、最近ではセラミックを使って治療を受ける人が増えています。
セラミック治療を受けた後にアフターケアを怠っていると寿命を延ばすことができませんので、ここでご紹介した方法でしっかりとケアするようにしてくださいね!