目次
はじめに
天然の歯と区別がつかないほどの仕上がりが期待できる陶器でできたオールセラミックは、笑った時や前歯など気になる歯の治療に効果的です。
さらに、ホワイトニングでは白くできない歯まで白くできるため、審美性が高く健康的な口元を手に入れられます。
美しく白い歯を手に入れられるこのオールセラミックは審美性と耐久性がメリットだと言えます。
一方で、デメリットはと言うと保険が適用されないので比較的費用が高くつく点でしょう
ここではそんなオールセラミックのメリットなどについてご紹介してみたいと思います。
今後、歯を治療する際のご参考になればと思います。
オールセラミックとは
そもそもオールセラミックとはその名前の通りセラミックで全て作られているもので、虫歯など歯を削った後に使われる素材です。
セラミック以外の被せものにはハイブリッドセラミック、レジン、ジルコニア・・などさまざまなものがありますが、中でもオールセラミックは前歯によく使われています。
その理由はオールセラミックは透明感に優れているため、美しく仕上げることができるからです。
歯の中で特に前歯は人のイメージを左右するものなので、美しければ美しいほど清潔感を感じられます。
オールセラミックは日ごろ営業や接客業など人と接する機会が多い方に選ばれているようですね。
さらに、オールセラミックはただ美しいだけでなく周囲の歯の色に合わせたり、他の歯より白くできたりもします。
金属を使わないので、保険診療で使われているメタルボンドなどで起きやすい歯ぐきの黒ずみもないと言われています。
歯ぐきの黒済みは磨いても取り除けないもので、簡単に元通りにはなりません。
また、金属を使っていないため金属アレルギーの方でも安心して治療が受けられます。
虫歯になりにくいのも特徴です。
オールセラミックのメリット
オールセラミックを選ぶメリットはさまざまですが、まとめてみますと次のようなものがあります。
- 審美性の高さ
- 回りの歯の色に合わせられるため自然な仕上がりが期待できる
- 色が変色せずいつまでもきれいな状態を維持できる
- 金属アレルギーでも安心
- 虫歯になりにくい
・・などですね。
やはりなんと言ってもメリットと言うと見た目の美しさでしょう。
われわれの歯には神経があって黄色がかった像毛質と透明なエナメル質があり、エナメル質の透明感をオールセラミックなら再現できるのは素晴らしいです。
白さの具合も自分の好きなようにできるため、周りの歯の色に合わせることもでき自然な仕上がりになります。
さらに、金属を使っていないので金属アレルギーの方でも安心して治療が受けられます。
たとえ金属アレルギーでなくても金属は水分があるところでイオン化するため、成分が漏れて体内にどんどん蓄積されていきます。
それが元で金属アレルギーになってしまうため、可能な限り金属は口の中に入れない方がいいと言われています。
漏れ出してしまった金属は歯茎の黒ずみの原因になることもあります。
いったん黒くなってしまった歯ぐきの色は元通りにはなりません。
また、セラミックは陶器なので変色せず長期間きれいな状態を保つことができ、虫歯になりにくい・・などのメリットもある素材です。
オールセラミックのデメリット
ですが、そのいっぽうでデメリットもあるにはあります。
セラミックは衝撃に弱いため割れやすいことでしょう。
それに、あまり大きく欠けてしまうと修復するのは不可能なので再度作り直すことになります。
そのため、オールセラミック治療を受ける場合には日ごろからダメージや衝撃を受けないように生活しましょう。
他のクラウンなどと比べると歯を削る量が多いのもデメリットでしょう。
治療とは言っても健康な歯を削るのに抵抗がある方も多いはずです。
オールセラミックの費用
審美性の高いオールセラミックのはレジンを使っておらず、セラミックで全て作られています。
色も自然な歯と同様の色合いにできるため自然な歯と見分けがつかないほどです。
ただ、価格は7万円~のところが多いようですね。
前歯だと9~17万円程度、小臼歯なら7~15万円、大臼歯は7~15万円程度はかかるでしょう。
保険が効かないため費用は高くつきますが、仕上がりのよさからオールセラミックで治療を受けて満足したという方が多いようです。
ですが、上でご紹介したようにメリットもあればデメリットもあるため、それを理解した上で治療に踏み切ることが重要です。
クリニックの選び方
症例写真を見せてもらう
歯科医師は職人と似ているところがあります。
どのような症例を行っているのか見せてもらうと安心できます。
撮影された写真は客観的なものですので、オールセラミック治療を受ける際のクリニック選びの役に立つでしょう。
提携先の歯科技工所はどこか
オールセラミックの治療はどこの歯科技工所と提携しているかにも大きく関わっています。
職人の世界においても腕のいい悪いがあるように、歯科技工士にもセラミックの歯を作るのが得意な人がいます。
歯科技工士が自然なセラミックの歯を作れるかどうかによって、セラミック治療の質がかかっているとも言えます。
なお、技術力の高い歯科技工士は歯科医師にはわかりますが、一般の患者さんには分からないものです。
クリニックによっては数社の歯科技工所と提携してどこを選ぶか可能なクリニックもあるようですね。
カウンセリングがしっかりしているか
自分に合ったクリニックかどうか判断するため治療前のカウンセリングは重要です。
カウンセリングでは治療についての詳細を説明してもらった上で、どのような治療があるか提示してくれることが重要です。
さらに、最新設備を備えているかどうかもオールセラミックの治療を受ける上で大変大切です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
オールセラミックにはさまざまなメリットがあることがお分かりいただけたかと思います。
ですが、オールセラミックだからと言って天然の歯と全く同じだとは言えません。
まずはクリニックで今までの症例を見せてもらったりした上で納得した上で治療を受けましょう。