目次
はじめに
皆さんのお口の中に銀歯が入っていることが多いと思いますが、できるなら見た目がキレイなセラミックを入れてみたいと思いませんか?
でも、セラミックは高価なので手が出ず、どうしても保険適用の銀歯になりがちです。
銀歯は丈夫ですし、費用も安く済むポピュラーな詰めものとして知られていますが、見た目がよくなかったり、金属アレルギーの人に使えないなどのデメリットがあります。
さらに、合わないのに使い続けたままだとお口の環境が悪くなり、歯周病や虫歯、口内炎などの原因になるそうです。
ここでは、セラミックのメリットや費用、寿命などについてご説明してみたいと思います。
セラミックのメリットとは?
セラミックは安全性、審美性、機能性、さらに治療の手軽さでも銀歯よりはるかに多くのメリットがある素材です。
特長や構造などについてここでご紹介してみましょう。
虫歯になりにくい
セラミックの詰め物を使用する際、強力な接着剤と共に使用するため、歯と一体化し、隙間がない構造になります。
セラミック自体劣化することはなく、歯との隙間から虫歯になる心配がありません。
なので、再度治療する際にも銀歯のように取り外す必要がないため治療しやすいです。
それに、セラミックの表面はなめらかな材質なので汚れにくく、もしついたとしてもブラッシングで落としやすくなっており、衛生的で口臭も起こりづらいです。
天然の歯のようなキレイな仕上がり
セラミックは透明感があるため、審美性も高く天然の歯と同様の自然な白さが期待できる素材です。
周囲の歯と違和感なく自然な仕上がりにできるため、銀歯のように笑った時に目立つこともありません。
さらに、セラミックは変色しづらい素材で、白さを長期間維持できることもメリットです。
金属アレルギーの心配がない
銀歯の詰め物は年数が経つと歯や歯ぐきの周りに金属が溶け出してしまい、黒ずむことがあります。
また、金属アレルギーの方の場合には銀歯に反応し慢性的に口内炎になったり、歯ぐきの炎症の原因になるなど、口内環境を悪化させることがあります。
ですが、セラミックだと陶器と同じ素材のため人体に無害でアレルギーの心配もなく、歯の詰めものに最適な素材です。
その日のうちに作成できる
もし、クリニックに専用機器がある場合には診察した当日に詰めものを作成できるのもセラミックのメリットでしょう。
銀歯を作成する場合には粘度を使って手作業で歯型を取り、模型を作り歯科技工士さんが作るため、完成するのに数日~1週間程度はかかってきます。
ですが、セラミックだと最新機器で歯の型取りや製作まですべてコンピューターで行えるため、1つの歯なら1時間程度で詰めものが製作できます。
さらに、作る際の精度は非常に高いため、詰めものと歯に隙間ができないこともメリットでしょう。
もし、クリニックに専用機器がない場合だと製作に日にちがかかることもありますので、急いで治療したい場合には前もってクリニックに確認しておきましょう。
セラミックは保険適用?
奥歯の治療の際詰め物を入れるには一般的に銀歯を使用します。
それまで自然な白色だった歯が金属が入ることで目立ってしまい、金属アレルギーの心配もあります。
それを解決できるのがこのセラミックですが、治療に保険が適用できないのが現実です。
セラミックの費用の相場とは?
みなさんがいざセラミックの治療を行いたくても一番気になるのはその費用ではないでしょうか?
セラミックと一言で言っても種類がさまざまなので、その製作法や純度によって変わってきます。
一般的な相場としては詰めものだと3~5万円程度のようです。
なお、ハイブリッドセラミックインレーだと3~4万円程度で、セラミックインレーでは4~5万円といったところでしょうか。
セラミックの歯は痛むの?
これは誰でも疑問に思うことではないでしょうか?
セラミック治療も一般的な歯科治療と同じなのでセラミックだからと言って痛みがあるわけではありません。
ですが、神経が残っている歯に虫歯治療で詰めたものを入れた場合には、残っている歯の厚みなどにより刺激が感じやすくなることもあるようです。
つまり、治療後にジーンとしたり、しみたりするのはこのようなことが理由のようですね。
セラミックは割れるの?
お茶碗を落とすと割れるように、セラミックも同じ性質なのであまり強い力がかかってしまうと、欠けたり割れたりすることもあります。
ですので、日常的に歯ぎしりや食いしばりをする方はセラミックが割れる確率が高くなります。
予防策としてマウスピースを寝ている間に装着すれば、セラミックが割れるのを防止できます。
セラミックの寿命とは?
セラミックは欠けやすい、割れやすいというデメリットこそありますが、実際には95パーセントもの生存率があるため寿命が長い治療法だと言えるでしょう。
ですが、食いしばりや歯ぎしり、噛み合わせが悪いなどのケースだと欠けや割れの原因になるようです。
それに、あまりに強い衝撃を受けた場合も欠けたりすることがあるようです。
なので、噛み合わせの調整を行えるクリニックで治療を受けるのは重要ですが、噛み合わせは少しずつ変わるため、定期的にメンテナンスを受けていただき、噛み合わせをチェックしてもらいましょう。
さらに、セラミックの保証については各クリニックで違っているので、前もってクリニックの保証内容や条件についても確認しておいた方がいいでしょう。
まとめ
セラミックについて詳しくご紹介してみましたが、お役に立ちそうでしょうか?
セラミックは銀歯のデメリットを補って、機能面や審美性においてもとても優れた素材です。
特に審美性では今まで銀歯がコンプレックスだった人が、セラミックにしたことで天然の歯と同様の白さにでき自信がつきます。
歯を気にせず堂々と笑うことができるため、気になる方にはおススメの治療法です。
それに、自分の体質に合わない詰めものを使い続けていますと、お口の中の環境が悪くなったり、アレルギーの原因になったりします。
安全性、審美性の高いセラミックでキレイな歯を手に入れてみませんか?